エネルギーで繋がるために出来ること・・・

かたつむり

 

こんにちは(^^♪ゆぅです。

 

最近、仕事終わりに

読んで癒やされている本をご紹介します。

 

カタツムリハンドブック

 

本当は本の表紙を載せようと

思いましたが

 

表紙には沢山のカタツムリの

生々しい(?)写真があって

 

読んでいる方の中には

苦手な方もいるかもしれないので

かわいいイラストにすり替えておきました(^^ゞ

 

日本には700種類以上のカタツムリが

生息しているって知っていましたか?

 

ナメクジまで合わせると

800種類以上だそうです(゚д゚)!

 

これによるとケシガイというカタツムリは

大人でも殻径0.8mm、殻高2mm

しかないそうです(>_<)

 

ケシガイの赤ちゃんが見てみたい・・・(^^ゞ

 

 

小学生の頃。

 

大きなミスジマイマイというカタツムリを

飼っていたことがありました。

 

殻に閉じこもっている状態で

拾ってきたのですが、

 

夜中にびろーんと身体が出てきたのを

部屋の電気が点いたと同時に見つけて

 

そのあまりの大きさに恐怖を覚え

思わず泣いてしまったのは内緒です(^^ゞ

 

その大きさに合う入れ物を

持ち合わせておらず

 

そのカタツムリは自然に

私と姉の共同の部屋で

放し飼いにすることに・・・(笑)

 

あちこちウロウロしていましたが

だいたいは私の学習机のどこかに

貼り付いていることが多かったです。

 

大根の葉っぱをもそもそ食べたり

きゅうりをボリボリ食べたり

 

なんだかんだで結局

家族全員から可愛がられていました(^^♪

 

2年程飼育していましたが

遠方へのお引越しを機にまた野に返しました。

 

今現在は、寄生虫の心配がありますので

気軽に飼育できる感じでは

なくなってしまいましたが

 

でもやっぱりかわいいので

写真を見て癒やされております。

 

同じ種類でも地方によって

全然風貌が違ったりするので

 

見分け方(同定と言うそうですが)が

ほんと分かりません(^^ゞ

 

カルシウムはコンクリートから

摂ることも多いのだとか・・・

 

ブロック塀で多く見かけるのは

このためですね。

 

しばらくはカタツムリの

不思議をお勉強してみたいと思います(^^♪

 

関連記事

PAGE TOP